北三公園は群馬県高崎市緑町にある公園です。
買い物のついでに、夫と息子と3人で行ってみました!
芝生広場はとても広く、サッカーや遊具で遊んでいたらあっという間に1日が過ぎてしまいました。
今回は、高崎でおすすめの公園の一つである「北三公園」の所在地・駐車場・遊具情報などをご紹介します。
北三公園はどこにあるの?
北三公園は、群馬県高崎市緑町1丁目21にあります。
ヒマラヤスポーツ高崎店さんのすぐ近くです!!
ところで、北三公園て何て読むかご存知ですか?
私は北三公園を「きたさん公園」と呼んでいましたが、正しくは「ほくさん公園」のようです…。
北三公園の駐車場はどこ?
北三公園の駐車場は約15台分くらいあります。
管理事務所の横に5台くらいと、新幹線の高架橋方面に10台くらいです。
ここは人気のある公園のようで、駐車場は常に満車でした。
特に、休日の駐車場は常に混雑しているようで、「1日中遊びたい!」と考えている人は、午前中の早めの時間に訪れることをおススメします。
北三公園の遊具をご案内します!
北三公園には20種類くらいの遊具があって、1歳くらいのお子さんから小学校の高学年くらいまで遊べます。
全部の遊具をカメラに収めることはできなかったのですが、一部の遊具をご紹介します。
小さいお子さんには定番の乗り物です。
新しくなったようで、まだとても綺麗でした。
大きめの公園によくあるタイプの滑り台とタイヤ渡りです。
滑り台はの方は、幼児向けと小学生向けとありました。
この写真は幼児向けなんですが、地面は砂場になっているので砂遊びもできます。
北三公園では、他の公園ではあまり見ないようなアスレチック遊具が豊富です。
そのほとんどが、ちょこっと昔を思い出させてくれるような木製でできています。
登ったり下りたりする遊具や平行棒があります。
ジャングルジム的な滑り台や高さのある平均台もあります。
こんな遊具やくねくねの平均台もあります!
この写真にあるアスレチック遊具の斜め上あたりでは、新幹線が通ります。
電車好きの子は喜ぶとおもいますよ!!
2~3時間くらいいれば、1~2台くらいは新幹線が見られると思います。
バウンドする遊具やジャンプ台?もあります。
ジャンプ台はジャンプしてタッチすると、音が鳴るようになっています。
公園の中央はとても広い芝生広場になっていて、サッカーなどが楽しめます。
芝生の周りはサイクリングロード的な感じになっていて、自転車の練習などが出来そうです。
右の写真です。
北三公園ではピクニックもできそうです
北三公園にはベンチが割と多く、また、屋根付きのところもあるので、お弁当を持って一日楽しむこともできます。
レジャーシートがあればより安心ですね!
今は冬なので緑が写っていませんが、
木陰が多くあり、ベンチもあります。
夏なら屋根はなくても木陰で休めるのでいいですね!
トイレはこんな感じで、割ときれいめです。
女子トイレには幼児向けの小さい便器もありました。
男の子用の小さい便器もありましたよ。
多目的トイレには、おむつ替えシートもあります。
北三公園での注意点
公園内には、ゴルフ 野球 犬の散歩 は禁止ですという看板がありました。
ペットも連れてきてあげたいところですが、残念ながらペットは禁止です。
北三公園の周辺ではお店が充実している
北三公園の周りには飲食店などが充実しているので、急に思い立って手ぶらで公園に行ったとしても何とかなります。
「手ぶらで来ちゃったけど、ボールで遊びたいな」なんて思ったらヒマラヤスポーツさんで調達できますし、
もしお子さんが服を汚してしまって「着替えがない、どおしよう」となっても西松屋さんで買うことができます。
お弁当を持ってくるのもいいですが、面倒なら近くの飲食店で済ませることもできます。
ステーキ ハンバーグ パスタ ラーメン 牛丼など、選択肢は多めです。
もし、おやつ程度にちょこっと軽く食べたり飲みたいなら、公園のすぐ近くにあるアイス屋さんがおすすめですよ。
寒い季節には、温かいメニューもあります!
【関連記事】

自動販売機は、ヒマラヤさんの店内や公園側の駐車場入り口などにもあります。
まとめ
北三公園はこんなところです!
○幼児から小学生まで楽しめる遊具が豊富
○アスレチックも豊富
○飲食店・衣料品店・スポーツ用品店などがあり、手ぶらでも気軽に来れる
○ベンチが多くあり、夏は木陰もある
北三公園は、買い物ついでに安心して遊べる公園です!!