当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

本気の反対語とは?小学生が使う「かるき」の答え

スポンサーリンク

 

最近、息子の学校ではマラソン大会の練習をしているのですが、
先日、子どもがこんなことを言っていました。

 

「今日は学年全体で、プレマラソン大会をしたんだ」

「僕は〇位だったんだけど…」

 

「本気で走っていたらもっと早かったかも」

「僕、かるきで走っちゃったからなぁ」

 

私は、息子が言った『かるき』という言葉にひっかかり、
『かるき』なんて言葉はないよと教えたのですが、

 

しばらくしてから、

 

「そもそも本気の反対語って何?」

「かるきっていう言葉自体は存在するの?」

 

と気になり調べたら、

 

『かるき』は本気の反対語ではなかったものの、
ちょこっと意外な答えが判明しました。

 

今回は、小学生の間で使われている「かるき」
という言葉について調べてみました!!

 

スポンサーリンク

かるきとは軽気?

息子の使った『かるき』という言葉は
「軽い気持ちで」という意味だったので

漢字にするとしたら『軽気』かなと思い
調べました。

 

すると『軽気』という言葉は存在したのですが、
読み方は異なっていて、

『軽気』の読み方は『けいき』で、
意味は『空気よりも軽い気体』でした。

 

気持ちじゃなくて、状態を表すことばだったのです。

ちなみに、『かるき』の意味を調べると
『カルキ』の意味が出てきます。

スポンサーリンク

本気の対義語・反対語って何?

次は「本気」の対義語・反対語について調べてみました。

 

すると以外にも、答えは3通りあり
『冗談』・『遊び』・『戯れ』でした。

 

でも、意味合いはどれも同じです。

 

本気 ⇔ 冗談

引用元:対義語辞典ONLINE

本気 ⇔ 遊び

引用元:weblio

本気  ⇔  戯れ

引用元:反対語大辞典

 

『 戯れ (たわむれ) 』の意味ってイチャイチャする
という意味だと思っていたのですが、

『戯れ』には「遊び」とか「冗談」
という意味もあるんですね。

 

あなたはご存じでしたか?

 

スポンサーリンク

 

俗語では嘘気(うそけ)という言葉がある

『かるき』という言葉は
一般的な言葉ではないこと、

そして対義語・反対語としては
3通りあることが分かりましたが、

実は大阪弁では『本気』の反対の言葉として
嘘気(うそけ)』という言葉が使われているようです。

 

嘘気。物事をおこなう際、
実際にすることはできないことなどを仮におこなう意。

これから賭事するけど、これはうそけやさかいな。
みっちゃんはうそけでお母ちゃん役な。
ほんけちゃうねん、うそけやねん。

近畿などでの言い方。
東日本では「うそっこ」。
対義語は「ほんけ(本気)」。

引用元:weblio

 

また、『本気』は『ほんけ』と言うようです。

 

まとめ

『かるき』という言葉は存在しませんでした。
『軽気』でもありません。

「本気」の対義語・反対語は
『冗談』・『遊び』・『戯れ』です。

『かるき』でも『軽気(けいき)』でもなく、
『弱気』でもありません。

息子の同級生の間では『かるき』
という言葉が日常でも普通に使われているようなんですが、

関西では『ゆるき』なんていう表現をする小学生もいるようですよ!

タイトルとURLをコピーしました