当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

卒園式の謝辞で泣くかも!?卒園式で謝辞を経験した人のエピソード6選

スポンサーリンク

年長のお子さんがいらっしゃるママさんは、あと約3か月で卒園式ですね。

そんな年長ママさんの中には、卒園式での謝辞を任されてドキドキな方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、「卒園式で謝辞を読むときに泣くかもしれない」「緊張しすぎてちゃんと謝辞が読めないかも」などと不安な方のために、卒園式で謝辞を読んだことのあるママさんのエピソードを集めてみました。

スポンサーリンク

卒園式での謝辞エピソード

まずは、謝辞を読むときになんとか泣くことをこらえたママさんの体験談です。

卒園式の謝辞で泣くのをこらえたエピソード

<Aさんの体験談>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

娘の通っていた保育園では、保育園歴が長い子供の親が謝辞を行うことが恒例でした。もちろん、同時入園は他にも何人もいたのですが、私は保育園生活四年のうち、三年間保育園の役員をしていたので謝辞をお願いされました。

卒園式当日、私と同じように役員をともにし、同じ日に入園したママ友達が保育園へ贈る目録を読み上げたのを聞いただけで涙が出てしまいました。自分自身の卒業式よりも泣いたことを記憶しています。

なんとかその場で涙を我慢しましたが、いざ自分が謝辞を読み上げる番になると、声が震えてきました。周囲の父兄の方々や先生方には、聞きづらかったことと思いますが、なんとか最後まで読み上げました。

終わったら、一緒に役員をしてきた仲間だけではなく他の父兄の方々も、「よく最後まで読みあげた」と言ってくれました。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

みんな自分の子供は当然大切でかわいいです。子供の年齢イコール親年齢。先生達に親も育ててもらったと思っています。

うまく言葉を並べなくても、気持ちは必ず伝わります。

<Bさんの体験談>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

謝辞を読んでいる時に思わず泣きそうになってしまいました。慌てて上を向いて、なんとか1度目は涙をこらえる事が出来ました。

二度目は子供の方を見た時にまた泣きそうになりました。いつも強がりを言っている我が子や、他の気が強い子供が泣いていたりしゃくりあげているのを、見てしまったからです。子供たちの方を向いたら泣いてしまうと思い、また何とかからえてそちらを向かないようにしました。

三度目は担任の先生を見た時です。もう担任の先生はぼろぼろ泣いていたので、一番泣きそうになりました。何とかこらえました。

私は一度泣き出すと、なかなか声を出して読むことができなくなるのです。ですから。何とか涙をこらえるのに成功した事で、最後までつまる事なく謝辞を読むことができました。

やはり謝辞なので、きちんとお礼が言えない事ほど格好悪い事はありません。長い式ですから、謝辞の時間が長くかかってしまっては子供たちも疲れてしまうので、申し訳ないと思いました。

ですが、涙をこらえながら話していた事は、顔をみたり声の調子で皆様にわかってしまったようで、よく頑張ったねと労いの言葉をかけてもらいました。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

子供たちや担任の先生の顔をみたいけれども、絶対に見ない事をおすすめします。

読み終わってからじっくり見てください。

卒園式の謝辞で泣くのは問題ない!?

<Cさんの体験談>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

私が娘の卒園式で保護者代表として謝辞を読んでいる際泣きそうになり、ところどころ言葉につまったりしたのですが、最終的にこらえきれず泣いてしまいました。

自分の子供の成長だけでなく周りの子たちの成長も一緒に見てきたので、子供たちのたくましい姿に涙がつい出てしまいました。一度泣いてしまうと止まらなくなって、1分ほど読めなくなってしまいましたが、心を落ち着かせて最後までなんとか読むことができたので良かったです。

私の涙で会場全体がシーンとしてしまい、ものすごく恥ずかしい気持ちと、時間を使ってしまったことにとても申し訳なかったです。しかし、私の涙につられてか、先生方や保護者の方も泣いてしまい、会場全体が涙の嵐だったので、ある意味思い出になりました。

また、謝辞の後も泣いていたので、卒園式の後に子供たちからものすごく心配されてしまいました。他の保護者からはとても絶賛されたので、自分的にはよかったかなと思いました。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

泣いてしまうのは恥ずかしいですが、無理にこらえることはないと思います。

しっかりと言葉を伝えることが一番大事だと思います。

<Dさんの体験談>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

幼稚園の卒園式で謝辞を読んだのですが、出番が近づいてくるたびに緊張と不安でいっぱいになりました。出番になり、マイク無しで謝辞を読むことを知らなくて初めは戸惑いました。

声を大きくして読まないといけなかったのですが、読むにつれて今までの思い出もあり感極まって泣いてしまいました。あとは、緊張から声が震えてしまいました。泣いていたので、読んでいてもだんだん声が小さくなってしまったので、後ろの人達は聞き取りにくかったと思います。

読んでいるときには子供達から「何でお母さん泣いてるの?」と言われながら謝辞を読んでいました。読み終わった後は、他のお母さんから声震えてたねと言われて、緊張して震えたのと少し恥ずかしくなりました。

読んでいるときは分からなかったのですが、主人からは声が小さ過ぎて何を言っているのか分からなかったと言われました。泣きながらだったので、余計に後ろの人まで届かなかったみたいです。

それを聞いて、事前にもっと読む練習をしておけばよかったなと思い残念でした。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

もう少し事前に、子供達と一緒に練習に参加して読むことが出来たらよかったなと思いました。

先生にどのようなかたちで読むかを確認しておくと、スムーズに自分が読めるとおもいます。

<Eさんの体験談>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

小学校の育友会の役員をしていた教頭先生から卒業式の代表謝辞をお願いしたいと依頼されました。最初はとてもはずかしく緊張症のため断りましたが、育友会の周りの方からの推薦もあり、やむなく代表謝辞をお受けしました。

数えきれないくらい練習を重ねて卒業式に臨みました。最初は下書きしたメモを見ながら話していたのですが、途中から子供の小学校時代のいろんな事を思い出してきました。すると、メモから目を先生や子供に向けて自身の思いをしっかり語りました。

途中から自分でも考えられないくらい思いを自分の言葉で話してしまいました。もちろん、感極まって涙を流しながらの代表謝辞となりました。

代表謝辞が終了して自席に戻った時に、私は自分自身が話したことを一言一言思い出しながら、「本当に自分の思いのままに自分の言葉でしゃべって良かったのか?」と自己嫌悪に陥っていました。

すると、育友会のメンバーから「思いがこもっていて凄く良かった」「今まででいろんな謝辞を聞いたことあるけど一番良かった」など称賛の嵐でした。自宅に帰ってからも娘に「お母さんの話し、凄く感動した」と言ってくれました。

恥ずかしかったけど、自分の言葉で先生方にお礼を言えて本当に良かったです。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

形式的な謝辞も良いですが、やはり、心がこもっていないと形式的になり本当の感謝の心が相手に届かないという教訓を得ました。

今後、代表謝辞をされる方は、自身の本当に伝えたい心を自分の言葉で表せば最高に素晴らしい謝辞になると思います。

 

スポンサーリンク

 

卒園式での謝辞<笑い編>

1. 謝辞を読んだときのエピソードを教えてください。

園では歴代の謝辞を保管してあり、基本的には今までの謝辞の流れにのっとって文章を作りました。とてもフレンドリーな幼稚園なので、先生方がとても身近で、園への感謝と共に同じ学年の先生方一人ひとりへの感謝の気持ちも、それぞれの印象や特徴を入れながら述べさせてもらいました。

その部分は、私も面白おかしくしたせいもあって、保護者の方々や先生方から笑いが起き、もちろん、子どもたちも分かったようで笑ってくれたので、場が和み私自身の緊張もスーッとほぐれたように感じます。

堅苦し過ぎずに、子どもたちも分かるような、分かりやすか謝辞がオススメです。

先ほども申し上げましたが、笑いが起きたことにより、私もウルッときつつも最後までしっかりと読み上げることが出来ました。

お堅い文章だけをツラツラと読み上げても、子どもたちは飽きてしまったと思いますが、子どもたちも分かるようにした事で、しっかりと聞いてくれましたし、笑いが起きる事での一体感も出たように思います。

涙の謝辞にする場合はまた違った形での謝辞が良いのかもしれませんが、涙と笑いが混在する謝辞が理想的かもしれませんね。

2. 後輩ママやパパさんへのアドバイスをお願いします。

読みながらも、しっかりと先生方の顔を見て読む余裕があれば尚良いかなぁと思います。

私は元教師だったので、人前で話すこと自体には慣れている方なのだと思いますが、緊張に押されてしまうよりかは、失敗しても言葉に詰まっても、「しっかりと気持ちを伝えられた方がいい!!」と思いながら読ませていただきました。

 

【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!】

幼稚園や保育園の「卒園」「卒園式」に関連する記事一覧
「卒園式での謝辞」「先生へのプレゼント」「謝恩会」など、卒園・卒園式・謝恩会に関する記事の一覧です。

 

スポンサーリンク

まとめ

色々な体験を読んでみると、泣く人もいれば、泣くのをこらえた人、笑いにした人といます。

謝辞で大事なのは泣いたか泣かなかったかという事よりも、自分や他の保護者の思いや感謝を先生たちに伝えることなんだなと思いまいした。

タイトルとURLをコピーしました