子どもが偏食だと、献立って悩みますよね。
なるべく本人の要望を聞いて作るようにはしているのですが、うちの息子は少食で好き嫌いも多く好みの味でないとほとんど食べません。
また、成長に伴い「前は食べていたのに今は食べなくなった」というものもあるので、我が家の食事の献立はいつも、悩みの種です。
とはいえ、そんな息子ででも作ればたいてい食べてくれるものが少しありまして…。
今回はそんな偏食息子でも食べてくれるレシピを3つご紹介したいと思います!
野菜嫌いな偏食のある子供さんへ
まずは、栄養満点なおかずとして『野菜のつけ物』をご紹介します。
<偏食な子どもに栄養抜群なおかず>
『山芋のつけ物』
山芋は栄養価が高く、カリウム・鉄・亜鉛・銅・ビタミンB1・ビタミンB6・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンC・食物繊維などが含まれています。
山芋なら少食でもたくさんの栄養が取れるからと考え作ったのですが、これならサッパリと食べられて保存も効くので、ウチではよく作っています。
幸い、うちの息子はこれが大好物で、出すとあっという間に食べてしまいます。
材料
・山芋 半分~1本
・お酢 適量
・めんつゆ 適量
※浅めの保存容器かビニール袋を用意する
作り方
①山芋を1センチ幅の半月切りにして、保存容器に入れます。
(早く作りたい場合は薄目に切って作ってください)
②お酢とめんつゆを2:1くらいの割合で入れ、2~3日冷蔵庫で保存します。
(目安は山芋の頭が少しでるくらい。日がたつと水分が出てきて、保存容器の水分量が増えます。)
③1日たったら味見をしてみて、めんつゆが少なそうだったら足しておきます。
④お好みの味になったら、出来上がりです。
偏食で肉嫌いなお子さんへ
<偏食な子どものおかずはシンプルに!>
『手羽先の塩焼き』
知人の家でバーベキューをした時に、知人が手羽先を塩焼きしてくれたんですね。
息子はいつも大して肉なんて食べないんですが、なんと、この手羽先は気に入ったようでモリモリ食べてくれたんです。
それ以来、うちではIHのグリルでこれを作り、度々食べています。
これも息子の大好物の一つです。
材料
・手羽先 1パック~
・塩 適量
※鶏肉は中手羽でもOK
※塩は岩塩や天然塩がおすすめです。
作り方
①手羽先の皮面に塩を振ります。
②皮面を上にして、IHグリルの鶏肉モードで焼きます。(15~20分くらい)
IHが無い方はオーブントースターでも焼けます。
トースターのトレーにアルミホイル等を敷いて焼いてください。
生焼けが心配な方は、焼き色が付いたあともオーブン内で放置しておくといいですよ!
偏食ならハンバーグで野菜とお肉を
<甘みのあるお肉料理>
『レンコンのハンバーグ』
ハンバーグって子どもは大好きなイメージがあるんですが、うちの子は食べてくれませんでした。
ところが、レンコンの使い道に困ったある日「ハンバーグにしてしまえ!」と作ってみたらなんと
「おいしい、おいしい」と言って息子が食べてくれたんです。
レンコンの甘みと旨味が好みなのかもしれません。
材料
・豚ひき肉 300グラムくらい
・レンコン 半分~1個
・卵 1個
・玉ねぎ 4分の1~半分
・パン粉 大さじ1程度
・牛乳 小さじ1強程度
・塩 少々
作り方
①玉ねぎをみじん切りにしたら耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジで2~3分程温めます。
玉ねぎが柔らかくなっていたらOK。
粗熱を取るために放置しておきます。
②パン粉と牛乳を混ぜておきます。
③レンコンをおろし金ですりおろしておきます。
④豚ひき肉をボールに入れ、肉が粘ってくるまでよく混ぜます。
粘りが出たら全ての材料をボールに入れ、よく混ぜます。
⑤空気を抜きながらお好みの形に成形し、弱火~中火くらいで焼きます。
⑥裏面は蓋をして焼き、中まで火が通れば完成です。
▼おすすめ記事

子供が偏食で少食なら試したいこと
偏食のある子どものごはんて、本当に悩みますよね。
子供の好みに合わせて献立を考えたり、レシピを調べたりし続けるのは疲れます。
一時期の私は子供の栄養バランスを考すぎてストレスになり、ピリピリしてしまった時期があるんですけが、
その状態だと私自身ののイライラが子どもに伝わり、余計に食が進まなくなっているような気がしたんですね。
だから、それに気づいてからは、食事だけで栄養を取らせようとする考えをやめることにしました!
足りない栄養はサプリメントで補えばいいと、考えるようになったんです!!
偏食な子ども向けサプリはどれがいいのか?
それからは、どんな栄養補助食品がいいのかを調べる日が続き、安心して食べさせられる商品を見つけては子どもに食べさせていました。
ところが、子どもの口に合うものがなかなか見つからず、サプリ探しにも一苦労…。
「もう、うちの子に合うサプリなんてないんじゃないか?」と、あきらめかけていました。
しかし、ある日のこと、やっと子どもに合う商品を発見!
それは、
良質な国産大豆を使用!!
1日に必要な栄養の3分の1が補える!!
人工甘味料・乳化剤・香料・着色料・増粘剤・保存料が無添加!!
きなこ味の粉末サプリなので、ドリンクやヨーグルトに混ぜたり、パンやごはんにかけて食べることもできるんです。
しかも、原材料の生産から流通までしっかり管理されており、商品ページには成分配合量がしっかりと明記されているので安心!
もし、我が家の様になかなか子どもに合うサプリなどが見つからないと苦労されているのであれば、こちらの商品を試してみてはいかがでしょうか?
砂糖や油だらけのお菓子を食べさせるくらいなら、きなこの様なサプリを食べてもらった方が子どものためにもなりますからね。
詳しくはこちらをチェックしてみてください!
↓↓↓
まとめ
試行錯誤の結果、うちの息子はシンプルが好きなんだなと気が付きました。
・サラダはごちゃまぜタイプより野菜スティック
・野菜炒めは品目の多いものよりニラともやしくらいの炒め物
・冷やし中華やラーメンなどの麺類は、具入りよりは具なしがベター
など。
見た目を鮮やかにするために良かれと思って何かをトッピングすると食べてくれないことがあるので、トッピングは別皿に盛って出すようにしています。
また、息子が小さい時には、あまりにも小食だったために無理に食べさせたこともあったですが、今はもうしていません。
なぜなら、「息子の味覚やこだわりが変われば、多少はもっと食べてくれるようになるだろう」と考え方を変えたからです。
食事の時間くらいケンカせず、楽しく食べたいですしね。