当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園児へのバレンタインて市販品の相場はいくら?市販は手抜きじゃない!

スポンサーリンク

バレンタインチョコって「手作りにしようか?」それとも「市販品にしようか?」って迷いますよね。

気の知れた仲のいいママどうしならどちらでもOKだと思いますが、そうでないなら市販がおすすめですよ!

とはいえ、市販品ていっても価格はいろいろなので、この辺りも迷ってしまいますよね。

そこで今回は、幼稚園児へのバレンタインチョコを市販品で用意する場合の相場・注意点などについて調べてみました。

スポンサーリンク

幼稚園児へのバレンタインチョコって、市販だと相場はいくらくらい?

市販のチョコを買うなら、相場は100円から500円です。

あまり高価なチョコだとプレゼントされる側がお返しに困ってしまいますので、高くても500円までが望ましいです。

<体験談>
子供がバレンタインチョコをもらうのであれば、私が考える相場は100円から高くても500円までです。なぜなら、あまりにも高すぎる市販のバレンタインチョコレートはお返しにとても困るので。実際に、上の子供達が幼稚園のころ、仲が良かったママ友から200〜300円の市販のチョコレートをいただきました。

 

もし、低価格の気に入った商品が見つからなかったり、あまりお金をかけたくないということであれば、10円チョコやファミリーパックの菓子などを集めた「菓子の詰め合わせ」がおすすめです!!

100円ショップなどで手に入るかわいい袋やリボン・マスキングテープなどを使ってラッピングすれば、立派なプチギフトの完成です!!

 

<体験談>
幼稚園児くらいなら、私は10円のチョコと大袋の小分けされたお菓子を数個渡すだけで充分だと思います。なぜなら、この方が手間やお金がかからないうえに、相手側もお返しを気にしなくて済むからです。もらう側からしたら、人によってはチョコ一つで500円くらいのお返しを返さないといけないという義務感を抱いてしまい、相手に負担をかけてしまいます。

 

お菓子の詰め合わせであっても、手元にある材料などでラッピングを工夫すれば、安くても素敵なプレゼントになりますよ!

 

スポンサーリンク

幼稚園児へのバレンタインは手作りじゃないと手抜きなの?

バレンタインチョコを手作りではなく市販のチョコにすることは手抜きではありません。
むしろ、喜ばれる可能性が高いです。

なぜかというと、プロではない人が手作りしたものを食べることに抵抗がある人や、インフルエンザや胃腸炎の流行る2月に手作り品をもらうのは衛生上不安という人もいます。

手作りが絶対にダメというわけではありませんが、手作りで渡す場合は相手が手作りを喜んでくれる人かどうかを見極めてプレゼントしましょう。

手作りチョコをわたすなら、基本的には普段から親交のあるママさんだけにするのが無難です。

<体験談>
ウチの近所のママさんが潔癖症であることは知っていますが、幼稚園のママ友が潔癖症かどうかは私は知りません。手作りのチョコだと食べることも出来ないかもしれないので、私なら市販のチョコをあげます。

もし、プレゼントの予算を抑えたいならば、市販品がいいかもしれません。

なぜなら手作りの場合、失敗したらまた材料を買うか市販品を買うことになったり、作るものや手間のかけかたによっては予算オーバーになってしまうからです。

<体験談>
市販なら10円のチョコ2個とかでも問題なかったのに、手作りの場合はラッピング代・トッピング代とかなりかかってしまったので憂鬱でした。手作りの方がお金がかかりました。

 

スポンサーリンク

 

幼稚園でのバレンタインが迷惑にならないように

幼稚園でのバレンタインを楽しむためにはこんな点にも気を付けましょう。

・幼稚園ではバレンタインが禁止になっていませんか?
食べ物を園内に持ち込んだり、園内でプレゼント交換したりすることを禁止している幼稚園もあります。

禁止されているかどうかを必ず確認しましょう。

・アレルギーをもっているお子さんではありませんか?
小麦やチョコアレルギーなど、アレルギーをもつお子さんが増えています。

渡す前にはその点を確認してからプレゼントしましょう。

・園外で渡すときも注意!!
子どもたちは周りをよく見ていたりします。チョコがもらえる子ともらえない子といますので、子ども同士でトラブルにならないよう注意が必要です。

チョコは外袋に入れて渡すなど、中身が見えない状態でわたし、自宅で開けるように促すといいと思います。

<体験談>
チョコレートをみんながワイワイいるところで渡すべきではないと思います。幼稚園児くらいだと「あの子はもらってるのに僕はもらえなかった」とお友達を悲しませる場合があるので、幼稚園ではバレンタインが禁止されています。

 

スポンサーリンク

 

幼稚園での2.14はママ友バレンタインだ!?

幼稚園でのバレンタインて、子ども同士というよりはママ友同士のバレンタインですよね?
あなたはどう思いますか?

ママさんの中には、付き合いでレンタインチョコをわたすことになったなんて人もいます。

<体験談>

・幼稚園では、子供同士のバレンタインというよりも、ママ友同士のバレンタインだと思います。子供同士はそんなに仲良くなくても、ママ同士が仲がよければチョコのやり取りをした経験もありますし。仲良しの印しのような感じで、友チョコとしてあげました。

・とにかくお金がかかったことと、作るのに手間がかかったのが嫌でした。しかも、幼稚園では禁止されていために園の外で渡さなければならず、かなり面倒でした。

・はっきり言って、ママ友同士の付き合いのバレンタインでした。

我が家には娘がいたのであげる側でしたが、本命の男の子にあげるのは嬉しそうでしたが、ママ友の息子さんにもやはり気をつかってあげなくてはいけなくて…。

娘からしたら、気の合う男の子のお友達ならまだしも、親の付き合いだけで繋がっていて、仲良くない男の子にあげるのがどうしても納得いかなかった様で、親としては申し訳なかったです。

 

【関連記事】

幼稚園年少からバレンタイン?チョコを渡す前に知っておくべき事とは!
来月の2月14日はバレンタインデーですね。幼稚園年少の女の子にとっては、初めてのバレンタインという場合もあるかもしれません。もし自分の娘が「○○君にチョコレートあげたい」なんて言ったら、親としては、「じゃあ、チョコレートを一緒に作ろう」なん...

まとめ

私個人的には、バレンタインは小学生以降でもいいんじゃないかと思っています。

もし幼稚園でバレンタインを楽しむなら、ルールと節度を守って楽しんで欲しいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました